マコモの田植え

マコモ 田んぼ

2019年5月4日 にじまる農園のマコモ栽培がスタートしました。

記念すべき初マコモ田植えです。

もちろん無施肥の無農薬栽培です。

マコモの田植え。サーフボードに浮かせて苗を運ぶ。
株分けした苗をサーフボードに載せて引っ張ります。とても楽チン♪

今年度から美杉町太郎生の「八十六石まこもの集い」に参加させていただいて、三月に苗を分けてもらいました。

(株分けの様子はこちら。)

株分けした時は葉っぱは無かったのですが、暖かくなってニョキニョキ出てきましたね。氷点下でもちゃんと生きていますね、マコモ強し!

今年の作付面積は三畝。

条間1.5m間隔で田んぼの長手方向へ紐を引っ張ります。

紐に沿って株間1.5mで植えていきます。

サーフボードが浮いて苗をいっぺんに運べるのでとても作業がラクで捗りました。

88株植え付け。紐張りから片付けまで午前中で余裕で終わりました。

マコモの田植え。最初はこんなに小さかった。
まだ小さい苗。これが秋には二メートルを超えるらしい。
レンゲびっしり咲き誇る田んぼ
田植え前の田んぼ。レンゲが咲き乱れていました。

この田んぼは去年までもち米を作付けしていたのですが、とてもよくできる田んぼでした。レンゲが窒素を供給してくれています。おまけに草がほとんど生えません。親孝行な田んぼ。とてもありがたいです。

マコモの田植え。植付け直後の田んぼ。三畝。
植え終わったマコモ田。
となりの田んぼではうるち米の田植えをしていました。

紐を引っ張ったのでキレイに植わってます。まだレンゲの残渣が浮いていますね。

5/22のマコモ。少し大きくなったかな?
5月22日のまこもの田んぼの様子。植え付けして17日経過。根がついて大きくなってきました。

にじまる農園のマコモたち、どんな成長を見せてくれるのか楽しみです。